

シニアディレクター 伊藤 望 Nozomi Ito
Tokyo
神戸大学経済学部卒。生活者とクライアントとクリエイターの間で、新たなサービスや事業を生み出す触媒になるべくロフトワークへ入社。新サービス/事業を生み出すための機会発見のためのリサーチや、リサーチに基づく新規事業開発、未来の生活者/社会の変化シナリオの策定、新たなコンセプトを生み出すためのフレームワーク開発、アイデアソンの設計の案件に携わる。人がアイデアを思いつく仕組みについて研究中。リサーチ結果やブレインストーミングで生まれたアイデアなど大量の情報を統合/編集していくのが得意。販促コンペ協賛企業賞、足立区東京2020大会記念協創提案型事業審査委員長など。本屋かサウナかTwitterのどこかにいます。
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
持続可能な社会に向けてビジネスを移行する新しいデザイン手法、 「トランジションデザイン」のプロセスと学びを、限定3日間で展示
2023.03.07 #未来洞察
-
[展示] Transition Leaders Lab 〜30名が挑んだ「トランジションデザイン」のプロセスと学び
2023.03.07
-
-
-
-
企業内の次世代リーダーに向けた、人材教育プログラム 「Transition Leaders Program」がスタート。参加者の募集を開始!
-
“これからの企業に求められるのは、ありたい未来の景色を共に描くこと” 「変革のデザイン」イベントの見どころ・参加方法を企画者がナビゲート!
-
-
-
-
7月3月
02 SAT
-
31 FRI
録画配信 -
11月3月
01 TUE
-
31 FRI
録画配信
-
-
妄想シミュレーションvol.1 パーパスつくって、それからどうする?
2022.02.24 #パーパス
-
ロフトワーカーが選ぶ、 2021年「仕事に活きた」あの漫画
2021.12.24
-
2021年度の社長賞が発表されました。 新しい評価軸のもと、受賞したのはこの5人!
2021.10.29
-
有機的役割分担が生んだ、未来を照らすデザインツール NANDA会受賞者インタビューvol.6「クリエイティブ・デパート賞」 『NTTレゾナント goo “未来ヒント”』プロジェクト
2021.06.22 #未来洞察
-
-
Schooの生放送授業でクリエイティブディレクター 伊藤望が登壇
2020.12.04 #デザイン思考
-
-
FUTURE HYPOTHESIS REPORT by loftwork ー「在宅ハックアイデアから考察するこれからの働き方」3つの未来仮説とプロセス紹介
2020.09.02 #新規事業開発 #クリエイターコラボレーション
-
こんな時代だからこそ読みたい ロフトワークメンバーのオススメする 「不確実な世界を楽しむための本」4選
2020.08.30
-
在宅ワークHackのアイデアで見えた わたしたちが望む働く場と環境 (未来仮説レポート 無料公開)
2020.08.28
-
「料理のアクティビティ化」のエッセンスを考える Butterfly Effect ー 小さな変化への問いかけが、あたりまえを更新する Vol.2
2020.07.15 #UIデザイン
-
-
レポート掲載中
-
-
-
-