FabCafe Kyoto ブランドマネージャー 木下 浩佑 Kosuke Kinoshita
Kyoto
京都府立大学福祉社会学部福祉社会学科卒業後、カフェ「neutron」およびアートギャラリー「neutron tokyo」のマネージャー職、廃校活用施設「IID 世田谷ものづくり学校」の企画職を経て、2015年ロフトワーク入社。素材を起点にものづくり企業の共創とイノベーションを支援する「MTRL(マテリアル)」と、テクノロジーとクリエイションをキーワードにクリエイター・研究者・企業など多様な人々が集うコミュニティハブ「FabCafe Kyoto」に立ち上げから参画。ワークショップ運営やトークのモデレーション、展示企画のプロデュースなどを通じて「化学反応が起きる場づくり」「異分野の物事を接続させるコンテクスト設計」を実践中。社会福祉士。2023年、京都精華大学メディア表現学部 非常勤講師に就任。
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
-
-
トーク「ろう者と聴者がつむぎだす診療現場へ」 インクルーシブな情報インフラの可能性を探る座談会 vol.2
2024.05.30 #医療・ヘルスケア
-
多様な当事者と「ともにつくる」実践とは? コミュニケーション支援アプリ開発をきっかけにした対話の場。
2024.05.24 #コミュニケーションデザイン #医療・ヘルスケア
-
関係性が形作る循環型の世界 —「crQlr Summit 2024 Tokyo」レポート
2024.05.07 #クリエイターコラボレーション #サステナビリティ #公募・アワード
-
寄生から行動変容を促すデザインを探究する実験プログラム SPCS Season5 "Killing Me Softly"
2024.04.02 #UXデザイン #アート #クリエイターコラボレーション
-
-
-
インクルーシブな情報インフラの可能性を探る座談会 vol.1トーク「ろう者と聴者がつむぎだす診療現場へ 」
2024.01.25
-
なぜ、ヨコク研究所はフィールドでのリサーチを大切にするのか? 『YOKOKU Field Notes #01 台湾:編みなおされるルーツ』発売記念 公開座談会
2023.09.20 #クリエイターコラボレーション #コミュニティマネジメント #地域
-
循環型経済をデザインするグローバル・アワード 「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)2023」開催
2023.09.19 #クリエイターコラボレーション #サステナビリティ
-
【ロフトワーク・ジュークボックス Vol.1】 カルチャーとビジネスの関係を探る勉強会 周縁のカルチャーを育む「企画」の立て方って?
2023.08.30 #コミュニティマネジメント #地域 #地方自治体
-
トーク:あなたは「無」を買いますか? #4「無 / 余白 / ズレ」を基準に考える、共生時代のテクノロジー
2023.08.23
-
-
“なんかいい” を指標化するには?身体で感じる「主観」の探求
2023.08.03 #ウェルビーイング #サービスデザイン #ダイバーシティ&インクルージョン
-
トーク:あなたは「無」を買いますか? #3 「なにもしない」時間・空間の価値 - “Doing” から “Being”へ
2023.08.03
-
トーク:あなたは「無」を買いますか? #2 数字でわかるもの、わからないもの - アナログな身体感覚とその精度
2023.07.10 #ウェルビーイング
-
-
-
宿泊型ミュージアム「BnA Alter Museum」開館4周年記念のトークセッションに、木下が登壇します
2023.05.18 #アート
-
トーク:あなたは「無」を買いますか? #1:「無」の商品価値 – 身体性を核にした、新しい価値評価軸のデザイン
2023.05.13
-
イノベーションは誰にでも起こせる? 「隠された選択肢をアンロックする」ための視点と方法論。
2023.04.21
-
サーキュラーエコノミーの実現の鍵は、時間軸・自分ごと化・巻き込み crQlr Summit 2023 JAPAN トークセッションレポート
-
Loftwork is…ものづくりのこれから 硬直した業界の構造に、オルタナティブな選択肢を生み出したい。 木下浩佑が描く、つくる人が仕掛け人になる未来
-
䂖井誠・藤原里美・木下浩佑が、京都精華大学の非常勤講師を務めます
2023.04.11
-
Culture Design Lab 01 「批評」と「クリエイティブ」の関係を探ってみました
2023.03.16 #ワークショップ
-
"素材化"から始まる新しいデザイン。 「固定観念に疑問を投げかけ、意味を更新する」態度とは?
2023.02.27 #プロダクトデザイン
-
エシカルデザインを発信する「Semba Ethical Design Week 関西2023」に、木下と圓城が登壇します
2023.02.08
-
Material Meetup KYOTO vol.18 「“ローカル”視点で考える、エシカルな空間・建築とマテリアル」 - feat. NaturLoop & Swissnex
2023.01.24 #サステナビリティ #スタートアップ #プロダクトデザイン
-
-
カルチャーとビジネスの間。 国内外・音楽のエコシステムに学ぶ、インディー的ヒットの流儀。
2023.01.18 #クリエイターコラボレーション #地域
-
「次の時代のいい会社ってなんだ?」 “アメリカの組織における多様性”の変化の兆しから考える
2023.01.17 #ウェルビーイング #ダイバーシティ&インクルージョン
-
MTRL/FabCafe Kyoto プロデューサーの木下浩佑がトークイベント「Designers」に登壇します
2023.01.11
-
MTRL/FabCafe Kyoto プロデューサーの木下浩佑が、 「ニュートラの学校」に登壇します
2022.10.11 #ウェルビーイング
-
-
ミラノデザインウィークレポート2022 〜エシカルとデザインのこれから〜
2022.07.04 #サステナビリティ
-
-
-
-
自社の技術を魅力的に伝えるには? ー NISSHAのトレンド分析から考えるコミュニケーションツールのつくり方
2022.03.04 #UXデザイン #コミュニケーションデザイン #デザインリサーチ
-
-
企業のロゴはひとつでなくてよい? “私たちのロゴ”を探求する実験プロジェクト「ロゴとワーク」始動!
2022.02.24 #ブランディング
-
-
Fab Meetup Kyoto & Bangkok – Rediscover local crafts potential
2022.01.31 #アート #クリエイターコラボレーション #サステナビリティ
-
初開催!素材の新たな価値を探るマテリアルアワード 「Material Driven Innovation Award 2022 」募集スタート
-
Houdini for School of Fashion Futures
2022.01.18
-
「コンバーティングテクノロジー総合展2022」にて、 MTRLがセミナー・展示企画を実施します
2021.12.03
-
遊びは大人に自由と自信を与える FabCafeクアラルンプール × Playfool
2021.11.22 #UXデザイン #クリエイターコラボレーション #プロダクトデザイン
-
トーク「トレンドの読み解きと “素材” 起点の価値提案」 feat. NISSHA Design & CMF
2021.11.10
-
Around the FabCafe World in 180 Days Vol.3 クアラルンプール ー 人を惹きつけるプロジェクトのつくりかた
2021.10.11 #プロダクトデザイン
-
人々の「偏愛」に光を当て、世界に放つ。 京都・五条のクリエイティブな実験場 COUNTER POINT [NANDA会インタビュー]
2021.10.01 #クリエイターコラボレーション
-
Make the PHENOMENON #01 テーマ:「光」 科学実験装置をDIYし作品化するオンラインワークショップ
2021.09.28 #サービスデザイン #プロダクトデザイン
-
-
Around the FabCafe World in 180 Days Vol.2 バルセロナ ーテクノロジーとウェルビーイングのちょうどよいカンケイ
-
なんでもハックするR&D拠点、FabCafe Bangkok ーサステナビリティに挑戦する最新プロジェクトを一挙紹介
2021.08.12 #クリエイターコラボレーション #まちづくり
-
Exhibition『Hacking the Known』 in Nagoya
2021.07.27 #マテリアル
-
他者の視点を借りて「当たり前」を脱する、新サービス発想Workshop ー Service Design Scramble vol.6
2021.07.20 #サービスデザイン
-
レポート掲載中
Around the FabCafe World in 180 Days Vol.1 バンコク バイオハック、ゴミ発電ロボット、廃プラスチックスケートボード… ほぼすべてをハックするR&D拠点の今
-
-
「手に取る機会を取り戻す」コミュニケーションツールのデザイン ー 事例:東レ ウルトラスエード x 1518
2021.06.02 #コミュニケーションデザイン #マテリアル
-
「当たり前」ってなんだっけ?新サービス開発ワークショップ ー Service Design Scramble vol.5
2021.04.27 #サービスデザイン
-
-
-
【オンライン開催】 Material Meetup KYOTO vol.16 「 “サーキュラー” 視点で再発見する、国産木材のメリット」 – feat. WOOD CHANGE EXHIBITION in Kyoto
-
レポート掲載中
-
素材とデバイスの加工技術展 「コンバーティングテクノロジー総合展2020」に MTRLプロデューサー木下 浩佑が登壇
2020.12.01
-
【オンライン開催】 Material Meetup KYOTO vol.14 「音のマテリアライズと新しい体験価値」
2020.11.17
-
ロフトワークが「壁」になります! モヤモヤを解消するオンラインワークを2つご紹介
2020.11.09
-
[京都開催] SHOWCASE vol.1 地場産業の新しいビジネスモデルを考えるオンラインワークの裏側
2020.10.20
-
Material Meetup KYOTO vol.13 「メディアの『手触り』とコミュニケーション」
2020.10.12 #新規事業開発
-
FabCafe Kyoto 偏愛探訪 vol.3 「Kazuomi Eshima & Masahiko Takeda」 黒帯とターンテーブルと“おりん”で紡ぐ継承と調和
2020.09.28 #アート #クリエイターコラボレーション
-
Material Meetup KYOTO vol.12 「”共感”が熱を生む -人気アパレルブランドとこれからのものづくり」
2020.08.19
-
Global Goals Jam Fukuoka x Kyoto Online 2020
2020.08.17
-
Material Meetup KYOTO vol.11 「Additive Manufacturing の社会実装 ー3Dプリンター産業利用の最新潮流について考える 」
2020.07.29
-
-
レポート掲載中
【オンライントーク】 「顔の見える」経済とは? - withコロナ時代の働き方とコミュニティ
2020.05.26
-
オンライン・トークディスカッション 「SXSW2020キャンセルから今。を語る」
2020.04.13
-
展示企画『であう、つたえるをかんがえる』 – 障害のある人のアートを楽しむために
2020.03.17
-
レポート掲載中
-
Material Meetup KYOTO vol.5 「古くて新しい『刺繍』の可能性 – 糸によるサーフェスと質感のデザイン-」 feat. タジマ工業株式会社
2019.10.31
-
Material Meetup KYOTO vol.3
2019.03.12
-
音楽と世の中と自分、そして京都でものをつくることを考える 京都精華大学ポピュラーカルチャー学部オープン講義
2019.02.22 #大学
-
場づくりとは、集ってくる人たちに“新しい選択肢”を手渡すこと MTRL KYOTOマネージャー・木下浩佑インタビュー
2019.02.15
-
Material Meetup KYOTO vol.1 テーマ:「SDGs時代の素材と社会的ニーズ」
2018.12.20
-
京都駅地下街「ポルタ」リニューアルプロジェクト 京都デザイン賞/SDAサインデザイン賞 受賞
2018.11.16
-
「コミュニティは誰のためのものか?」 京都精華大学公開講座に木下/上ノ薗が講師登壇
2018.10.23 #大学
-
UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2018 ロフトワークの木下と小島がレビュアーとして参加
2018.10.04
-
【延期】トークイベント「IoTとFabと福祉」 福祉と技術のこれからの関係づくり
2018.08.27
-
【Dive into Material #1】思いのままにテクスチャをデザインしよう 有機と無機のハイブリッド素材「ジェスモナイト」が叶える適量生産
2018.05.17 #クリエイターコラボレーション
-
「編集」の新たな可能性を探る新感覚トークイベント
2018.04.17
-
“OTO” Kyoto Audible Reserch Open Meeting #2 [GUEST : Ken Okami]
2018.02.27