執行役員 兼 イノベーションメーカー 棚橋 弘季 Hiroki Tanahashi
Tokyo
芝浦工業大学卒業後、マーケティングリサーチの仕事を経て、1999年頃よりWeb制作の仕事に携わるように。2004年からは株式会社ミツエーリンクスにてWeb戦略立案や人間中心設計によるコンサルティング業務に従事。2008年からは仕事の対象をWebからプロダクト/サービスへとシフトし、株式会社イードにてユーザーリサーチやインタラクションデザインに関するコンサルティングを経て、2009年株式会社コプロシステムにてクライアント企業のための新規商品/サービス開発支援業務や社内イノベーター育成のための教育プログラムの提供などを行う。2013年にロフトワーク入社。サービスデザインの領域を中心に、クライアントのビジネス活動にイノベーションを実現するための支援業務を担当する。 著書に『デザイン思考の仕事術』、『ペルソナ作って、それからどうするの?』、共著に『マーケティング2.0』。個人ブログ「DESIGN IT! w/LOVE」は2005年から継続中。
Project
関わったプロジェクト
Activity
-
12月
20 FRI
-
12月
12 THU
「デジタル共創社会」に向けたNECの実践から考える "プルリバース"多元世界での未来を構想する
2024.11.12 #コレクティブインパクト #サステナビリティ #システム思考
-
-
-
複雑な社会課題を紐解き、世代や領域を超えた共創を実現する 「変革のデザイン2024」イベントレポート(後編)
2024.09.18 #コミュニケーションデザイン #コレクティブインパクト #コンソーシアム
-
-
-
生物多様性の問題を構造化するシステム思考ワークショップ 【生物多様性を手繰り寄せるシリーズ vol.3】
2024.07.31 #コレクティブインパクト #サービスデザイン #システム思考
-
-
日立製作所が提案。人口減少社会に求められる、 社会インフラの“コレクティブ”なつくりかたとは
2024.07.08 #コレクティブインパクト #システム思考 #まちづくり
-
社会変革を促すシステミックデザイン ー CSVの実践。複雑な課題から価値創造する共創基盤をつくるには?
2024.06.12 #コレクティブインパクト #システム思考
-
社会的インパクト創出戦略の新標準「変化の理論」 システム思考で課題解決のコレクティブな活動を可能にする
2024.06.05 #コレクティブインパクト #サービスデザイン #システム思考
-
変革の兆しと出会い、組織や社会を変えるプロジェクトとは 「変革のデザイン2024」開催に向けて
2024.05.09 #コレクティブインパクト #サービスデザイン #システム思考
-
Loftwork Project Dialogue【未来ビジョン編】 組織の未来ビジョンをつくる価値・実践方法を考える
2024.05.08
-
-
変革のデザイン 企業・組織が自らを変革し、ゲームチェンジャーになる。
2024.04.11
-
Loftwork Project Dialogue【未来探索編】 システミックな視点で、社会課題を解決するビジネスの可能性を見出す
2024.03.05
-
-
-
-
環境・社会課題解決のための事業者コミュニティ「GREEN×GLOBE Partners」が、3周年を記念する特別展示とトークセッションを開催
-
GREEN×GLOBE Partners 3周年記念 ちきゅうのみちくさ展 寄り道して考えるサステナビリティ
2023.06.12 #クリエイターコラボレーション #コンソーシアム #サステナビリティ
-
GREEN×GLOBE Partners 3周年記念 ちきゅうのみちくさ展 トークセッション
2023.06.12 #コンソーシアム #サステナビリティ #ダイバーシティ&インクルージョン
-
地域産品、郷土料理、アグリツーリズム、景観の美〜イタリア・テリトーリオ戦略から学ぶ地域経済の再生〜【自然資本と一次産業を核とした地域社会の活性化シリーズvol.1】
-
-
-
地域の自然・特性を活かした“We”の価値循環システムをつくる ー株式会社トビムシと株式会社飛騨の森でクマは踊るの事例から考えるー
-
-
-
-
-
-
-
-
レポート掲載中
-
ロフトワークから新年のごあいさつ
2022.01.05
-
-
crQlr Summit 2021 循環経済をデザインするグローバル・アワード 「crQlr Awards 」フィードバックセッション
2021.11.24 #サステナビリティ
-
-
-
-
コミュニティを取り戻そう ー“サステナビリティ×コミュニティ”シリーズVol. 1
2021.09.14 #コミュニティマネジメント #サステナビリティ
-
人と人のつながりをつくる“地域SNS” ~誰もが心地よい地域コミュニティのあり方とは?〜 サステナビリティ×コミュニティシリーズ vol.4 [SMBCグループ・ロフトワーク共催]
2021.09.14 #サステナビリティ
-
-
まちづくりと地域経済から考えるサステナビリティ “サステナビリティ×コミュニティ”シリーズ ーVo.l 3 [SMBCグループ・ロフトワーク共催]
-
-
北欧と横浜市の事例から学ぶ ウェルビーイングな社会のために私たちができること
2021.06.28 #サステナビリティ
-
[SMBCグループ・ロフトワーク共催] “サステナビリティ×コミュニティ”シリーズ ーVol. 2 つながりを見せるブロックチェーンが拓く可能性とは?
-
「脱炭素社会の構築~目指す未来像からデザインする今~」に 棚橋弘季が登壇します
2021.06.11 #サステナビリティ
-
レポート掲載中
[SMBCグループ・ロフトワーク共催] 寄付のデザイン−寄付から生まれるサステナブルな社会とは?
2021.06.02 #サステナビリティ #ダイバーシティ&インクルージョン
-
レポート掲載中
ウェルビーイングな社会のための準備室をつくろう 〜リジェネレーションを目指す共創型デザインチーム
2021.05.14 #コミュニティマネジメント #サステナビリティ #共創施設
-
民主的に働くってどういうこと? アメリカとタンザニアから 未来の働き方を学ぶ
2021.05.13 #サステナビリティ
-
レポート掲載中
[SMBCグループ・ロフトワーク共催] “サステナビリティ×コミュニティ”シリーズ ーVol. 1コミュニティを問いなおす
2021.05.07 #サステナビリティ
-
自立と共生:どうすれば仕事を民主化できるのか?
2021.04.08 #サステナビリティ
-
「Beyond SMBC Group web magazine」にて、 棚橋のクロストークが掲載されました
2021.04.05
-
レポート掲載中
Weの時代の経済考 〜米国・消費アクティビズムとタンザニアのアングラ経済〜
2021.03.22 #サステナビリティ
-
コモンズの視点からサーキュラー・エコノミーをみる
2021.02.19 #サステナビリティ
-
レポート掲載中
[SMBCグループ・ロフトワーク共催] サーキュラー・エコノミーの実践者たち ー サーキュラー・エコノミー先進都市アムステルダムの事例と小田急電鉄の取組
2021.02.19 #サステナビリティ
-
コモンズを民主化する ヨーロッパの公共サービスはなぜ再公営化されたのか?
2021.02.17 #サステナビリティ
-
レポート掲載中
コモンズを民主化する ヨーロッパの公共サービスはなぜ再公営化されたのか?
2021.01.18 #サステナビリティ
-
ロフトワークからの新年のごあいさつ
2021.01.04
-
[SMBCグループ・ロフトワーク共催] 環境・社会課題への向き合い方が変える経営戦略 〜 たねや CEOに聞く、ビジョン・事業・未来の描き方
-
部署や会社の垣根を越えて新しい価値を生み出すには? 東映「仮面ライダーを救え!暑さ対策ハッカソン」の事例から考える
2020.10.05 #デザイン経営
-
レポート掲載中
組織に共創文化をつくる ー事例:東映株式会社 ハイテク大使館 ビジネス変革を担うリーダーのための経営とデザイン Vol.2
2020.07.06 #デザイン経営
-
-
実践・デザイン経営 ビジネス変革を担うリーダーのための経営とデザイン
2020.06.10
-
デザイン経営によるビジネス変革サービス提供開始
2020.05.19 #デザイン経営
-
レポート掲載中
-
-
-
持続可能性と「人間」の外にあるもの ―言葉とイメージの狭間で
2020.02.27
-
-
設計が役に立つ理由―言葉とイメージの狭間で
2019.12.27 #デザイン思考
-
-
-
-
共創の技術 ― 言葉とイメージの狭間で
2019.07.31 #クリエイターコラボレーション
-
レポート掲載中
上流工程から始める外部とのプロジェクト なにをやるか?からではなく、なぜやるか?から共に考える
2018.08.30 #クリエイターコラボレーション #新規事業開発 #金融・保険
-
ロフトワークの未来を覗く望遠鏡。株主総会2017レポート
2018.02.21
-
-
未来をつくるこれからのR&D─産学連携の新しいアプローチ
2017.08.04 #クリエイターコラボレーション #大学 #産官学連携
-
-
想像できるからこそ世界はデザインできる
2016.11.30
-
ルネサンス期の蒐集家たちに学ぶ”未知”との付き合い方
2016.11.17
-
-
未来への正しい問い - Polémica Case Study 「身体の境界線としての皮膚」ポーラ化成工業
2016.07.06 #新規事業開発
-
未来をデザインする Ideathon(アイデアソン) & Makeathon(メイカソン) 2045年のライフスタイル 開催レポート
2015.10.13 #クリエイターコラボレーション
-
XPD2014 Autumn - Report Part2 -
2014.11.14 #UXデザイン
-
教育機関、製造業向け 未来のものづくり×デジタルファブリケーション vol.1 開催レポート
2014.07.25
-
Experience Design 2014 開催レポート 前編
2014.03.12
-
Experience Design 2014 開催レポート 後編
2014.03.12
-
未来をデザインするvol.2 - 家事 [Ide-a-thon]ぼくらの家事はココまで変わる!開催レポート
2014.02.07
-
未来をデザインするvol.1 - 宇宙 宇宙技術の進歩から考える7年後の未来 開催レポート
2014.01.16